のこの勉強記録〜三度目の正直〜

一級建築士取得を目指して、いろいろ書いていこうと思います

繰り返し

先日のメルマガで紹介いただきまして、アクセス数があがってました!

ご覧いただいてありがとうございます(*^^*)

 

---------

 

ずっと自動再出機能使って繰り返し解いてたんですが

 

そっちに時間とられちゃってもなぁと思ってたんです

 

で、ウラ模試やってみて、復習して、その分野の自動再出設定しているのみると、四択の時にちゃんとイメージできて、どこが間違ってるかきちんと判断できてたんです(・∀・)

 

なので、そういうのは再出させるのやめました!

 

一問一答してる時はなんか字面で回答してるだけなんじゃと不安でやたら繰り返したのもあったんですが

ちゃんとインプット、アウトプットできてたので大丈夫でした!

 

ま、ほんとに字面で雰囲気でバツにして間違うのもありましたが┐( ´ー`)┌ 

 

アウトプットの練習として四択形式で解いていこうかと思ってます

そして、字面で答えてしまうのはきちんとアウトプットできるようにインプットした内容を確認しないと!

 

 

他にも解説の説明部分の問題文に出てこない数値が覚えられないと思って繰り返しにしてたのもありました。

 

それもバツ問みて、どこがバツになって出てくるか分かれば、覚えなくてもいいし、繰り返す必要ないですよね

 

再度、バツ問を見返したいと思ってます(´・∀・`)

 

繰り返すにしてもただ繰り返すのではなく、効率よく繰り返さないとダメですねΣ(-᷅_-᷄๑)

 

 

 

 

ウラ模試

先日、ウラ模試やりました

 

結果、点数あんまりよろしくない…(。-_-。)

 

 

でも、解説の表紙にもあるけど、大切なのはどうイメージして解いたか。

 

ちゃんとイメージとかがアウトプットできてるやつは解けてるのよ。

 

内容が適当ってのが2つになった時、残り2つのどっちかで迷う。

 

雰囲気を覚えてればいける問題と数値をきっちりおさえてないとできない問題とがある…

 

過去問で数値部分がバツ問なのは数値おさえてとかないとだめですね。

 

どれくらいの理解度でいいのか見極めてやらないと

 

あと、思い込みとか…

あと、1問目がバツと思って残り3問に対しての注意力が足りなくなったり…

四択で解く時ならではなのかな

 

問題によって取りこぼしてる原因は色々…

 

今、弱点が分かって良かったと思うことにする

 

取りこぼし分と二択で迷ったのを優先して復習しよ

 

あと40日!

 

 

 

理解度

珍しく朝の投稿…

つい卓球とかテニスとかちらっと見ちゃってたら、眠くてたまらんです(´-﹏-`;)

 

---------

 

1巡目終わった時に理解度をグラフにしたので、2巡目もグラフにしてみました(・∀・)

 f:id:noco121q:20170609075929p:image

 

ちなみに1巡目はこち

f:id:noco121q:20170609075852p:image

 

比べてみると

f:id:noco121q:20170609080048p:image

 

こんな感じ

 

理解して回答できる(橙)は増えてる!

理解できてない(青)は減ってる!

 

ので、理解度は増してるのかな〜とは思います。

 

ただ、あやしい(赤)としているやつは割合的には変わってないのかな

 

あとやっぱり、構造と施工弱い…(。-_-。)

 

引き続き理解度あげないとΣ(-᷅_-᷄๑)

 

とりあえず、朝礼前に力学やります!

点と点

最近、6月にこの理解度で大丈夫かな〜と思いつつ、

過去問を繰り返してるわけですが、

 

 

ふとポイント集とかweb講義とかみたら、急に

 

わかった(☉Д⊙。)!

 

ってなる時があります(・∀・)

 

わからないなりに、苦手なとことかも繰り返し過去問解いてて、ずっと問題文、解説文読むとかしてたものの、点と点が繋がっていってるんでしょうか?

 

web講義やポイント集に書かれてた内容がどんな問題になって出されるかわかると、よりポイントが分かってきたり(*´∀`)

 

最近、あんまりweb講義見返してなかったんですが、

読み直したらめっちゃ点と点が繋がっていくのでは( ´艸`)

と期待しております笑

 

まあ、普段から見るようにしとけば良かったんでしょうけどね┐( ´ー`)┌ 

 

 

やっと

やっとこさ、すべての分野に手をつけられました(・∀・)

 

2月ごろに1巡終わったとしたので、ここまで長かった…(。-_-。)

 

環境、設備、計画、構造、施工については、すべての分野に自動再出機能をつけ終わり、ひたすら繰り返しております。

色んな日にちの設定しているので、毎日、ほぼ全分野触れてる感じです

 

法規は年度ごとに進めてくとこ

 

構力は毎日コツコツやってるとこ

 

 

ただなーもうちょっと理解に時間かけないといけないと思ってます(。-_-。)

 

見たことない問題はほとんどないように思うけど、こんな繰り返してもわかってないのか…とも思う

 

繰り返しやりつつ、苦手なとこピックアップして、やらないとな

 

 

 

 

あと7週

最近、他の受ける人と話すこと

 

 

勉強はしてるけど、身についてるかわかんない

 

勉強したつもりが忘れてる

 

 

ってこと

 

他の人がどんな感じで勉強してるかわからないけど、

 

私の場合は

 

身についてるかは、アウトプットする練習しないとな

忘れてるのは繰り返しやらないとな

 

と思いました

 

ただどちらにしても、やってるつもりにならないことが大事かと思います

 

なんか最近、だんだん、ただ繰り返しやってるだけな気もしてきたり…(。-_-。)

 

繰り返してるうちに理解できなかったことが急に理解できたりとか

 

理解できなくても、まるっと暗記できたりとか

 

はあるんですけどね…

 

 

あと7週がんばろ(・∀・)

 

 

避難施設

遂に6月ですねΣ(´Д` )

 

焦るなあ〜

でも、今のペース守りつつ、いきたいとこです

 

---------

 

避難施設の勉強メモ

 

・歩行距離は準不燃材で仕上げて+10m見れるかどうか

  

・2直は主要構造部が準耐火構造か不燃で造られてるかで倍読みできるかどうか

 

・避難階段の設置が必要かは()内のただし書き注意

 

・避難階段の構造は条文と照らし合わせれば大丈夫そう

 

・避難階段等の幅は床面積に応じて計算するだけ

 

・劇場とかの出口は内開きダメ!避難安全検証法でOKでも内開きダメ

 

・屋上広場、バルコニーの1.1mの手すりは覚えちゃう。計画とかでも転落防止の手すりは110cmて出てくる

 

・排煙設備はただし書きで抜けるかどうか

 

・非常用照明もただし書きで抜けるか

 

・非常用進入口は代替進入口があればいらない

 

・敷地内通路1.5m

 

・避難安全検証法は適用しない規定かどうか確認すればいい!なので、問題文がどの規定を指してるか確認して、129条の2を確認する!

 

・そもそも117条より適用の範囲なのかも注意

 

---------

 

今まで避難安全検証法って出ると読む気なくしてたんですが、

ちゃんと読んだら解けました(・∀・)

 

過去問見る限り、前段で書いてある建築物の情報は気にしなくてよさそう…もうその規定がかかってる前提で、避難安全検証法で抜けるかどうかみたいですね

 

避難規定…仕事で最近、避難関係読んでたんで、だいぶわかってきた気がします(*´∀`)