のこの勉強記録〜三度目の正直〜

一級建築士取得を目指して、いろいろ書いていこうと思います

法規×構造

更新があいてしまいましたΣ(´Д` )

 

年度末忙しいですねー

 

そして、恐ろしい情報…

 

国土交通省からのプレスリリース

建築基準法の一部を改正する法律案」を閣議決定

 

職場の人と法律改正の前に受からなきゃヤバい!って言ってますΣ(-᷅_-᷄๑)

 

ざっくりいうと

6条1号の特殊建築物が200㎡になるし、

延焼のおそれのある部分の定義変わるし、

43条も許可以外に認定できるし、

老人ホームとかの容積率算定上の面積変わるし、

62条から64条は61条にまとめられちゃうし

 

ヤバくないですか;°⌓°)(°⌓°;(°⌓°;

国交省のホームページに出てるので、お時間あれば概要と要綱だけでもみると、変わり具合がわかります…

 

今年受からなきゃ!

 

--------

 

先週末、法規と構造の講習会参加しました!

 

法規は苦手だった適合性判定とかルートとかの説明がすっごい良かった!

元々、苦手だったので、結構しっかり目にやって、得意にしてたつもりだったんですが、どーしても法20条、令36条、令81条のつながりにピンとこなくて…

でも、今回の講義でちょっとつかめそうです(・∀・)

あとは、どこをポイントとしてみればいいかもつかめそうな感じ(∩´∀`∩)

繰り返しやれば法令集引く手間も省けて時間短縮になるので、しっかりやろ!

 

それから、構造

法規で枠組みが分かって、さらにそこから構造文章題で必要な範囲の説明…

前日にやってる分、文章題のここは法規のこことつながるのか〜という感じがたくさんありましたね(´・∀・`)

それに、講師の方の「これはマニアックだから消去法でいけるように」という判断がありがたい!

私にとっては全てマニアックに見えているので、どれが難易度高いマニアックな問題かわかんないんですよね〜

だから、ざっと見て深く突っ込まずにみることにします。

その他にも、数値とか図とか自分なりに覚えてたところに、根拠というか、

例えば2つの数値の違いがなんであるのかが分かったりして、より記憶に残りやすくなることにつながる説明もちらほら!

予習しといて良かった!(*´∀`)

 

これを機に得意な部分にしていきたーい!

 

と思ってますo(`ω´ )o