のこの勉強記録〜三度目の正直〜

一級建築士取得を目指して、いろいろ書いていこうと思います

残念

タイトルからわかると思いますが

 

また来年になりそうです。。。

 

くやしい!

------------------------------------

前日のブログで

・取りこぼさない

・あきらめないで粘る

 

と書きました。

 

あきらめないで粘って、持ってる知識で考えて考えて、正答にたどり着いたものもありました

 

でも、やはり、取りこぼしがなくせませんでした。

 

解いてる間に

ここあやふやにしてた部分だ!というのがあり、

わかってるだけでも5.6点は落としてます。

------------------------------

反省点はいろいろ

 

今書くとまとまらないのでやめときます笑

 

試験受けてる最中に

「あ、こういう風に勉強してたら、もっと頭に入ってた」と思うことがあったので

来年に向けていかせるかもです。

 

正直、今はまだすぐに来年に向けてって気持ちにもならないですが(-_-;)

-----------------------------------------

 

点数は以下のとおりでした

TACの回答より

計画・・・15/20

環境・・・12/20

法規・・・24/30

構造・・・18/30

施工・・・14/25

計・・・83点

 

ちなみにウラ指導だとはじめ89点で出ましたが、

参加者が増えるにつれ下がって87点になってました。

 

同じ間違いをした人が多かったんですかね

------------------------------------------

 

試験中の頭はスラムダンクの言葉ばかり

みっちーの「なぜ俺はあんな無駄な時間を。。。」

安西先生の「あきらめたらそこで試合終了だよ」

 

取りこぼした点は自分を甘やかしてた時間を充てれば取れたんじゃないかという反省

あきらめそうになったけど、まだいける!と自分への励まし

 

そんな結果が83点。

あきらめてたら、もっと低い点だし、

取りこぼさなければ、もっと高い点だった

 

取りこぼした点はほとんど過去問の内容ばかり

確実に取れた点は過去問から

粘って考えて取った点は過去問から得た内容から

 

何にしても過去問が重要なのはよーくわかりました。

 

 

あんなにやったのに、とは思いません。

やりきれてないとこ、自分に甘くしたとこばかりが頭に浮かびます。

 

ブログ大賞やメルマガの紹介から多くの方に見ていただくようになったこのブログで

 

いい報告ができなくて残念です。