のこの勉強記録〜三度目の正直〜

一級建築士取得を目指して、いろいろ書いていこうと思います

来年度

来年度の内示が出ました…

 

課の異動はなかったですが、担当が変わりました!

 

担当変わったの初!(◎_◎;)

 

また勉強していかないと!!

 

うまく試験勉強とリンクさせていきたいな〜

 

あと、時間の使い方を見直さないとな〜

 

 

それから、来年度、試験受ける人が課に多くなった!

 

いずれも某資格学校に通ってるようでして……

 

負けてられませんΣ(-᷅_-᷄๑)

誘目性

よく間違える問題

 

色彩の分野の誘目性について…

 

青と緑がどっちが誘目性が高いのかわかんなくなります…

 

赤が一番誘目性が高いのはわかるけど、青と緑はごっちゃになる…(´-﹏-`;)

 

なんかいい覚え方ないかな〜と調べたり、実際に使われている色とかピンとくるのあるかな〜と考えたところ

 

ありました!!!

 

4色ボールペン!です!

 

黒と赤と青は替え芯かってよく使うけど、

緑はなかなか減らないし、一回使い切ったら替え芯買わない!

なくなりやすい順で覚えればイケる(・∀・)

 

ということにしました笑

 

誘目性とは直接結びついてるかわかんないけど、自分なりの覚え方を考えついてなんかスッキリ(*´∀`)

電圧

電気設備分野の搬出ですね

 

音声データでも電気設備のはじめはこれ!

 

f:id:noco121q:20170310004734j:image

 

13年度以降、なんと5問中4問がバツ問!

 

誤り部分は

・直流と交流

・数値

・電圧の分け

といろんなところが誤り箇所になり得る!

 

 

 

 

 

換気

換気についてです。

 

1巡目で「理解して回答できる」としてものを確認すると、

自分が身をもって感じられる感覚のものが多くありますね

環境の分野は特にそうなのかも。

環境は現象を数式化する学問というのも納得できる気がします

 

で、換気の分野

自分の中で整理できたもの等をつらつら

 

■換気方式

理解できてるつもりですが、言い回しが変わると間違えたりしてます。

やっぱり簡単に表書いて確実にしないとですね

しっかり書くと漢字ばっかですけど、、、

f:id:noco121q:20170307232046j:image

簡単にこんな感じで書いてみてます

f:id:noco121q:20170307232310j:image

 

■自然換気の方式

温度差換気と風力差換気の計算

計算問題ってつい避けがちなんですが、

ちゃんと読んでパターンがわかれば、結構簡単にできますね

公式を覚えておいて、どこが一定で、どこを比べればいいかわかれば!!

 

■燃焼器具

これも表で確認すべき

f:id:noco121q:20170307232535j:image

 

■がらり計算

排気4m/秒

給気3m/秒

と計算式覚える!!

 

今のところ、そんな感じ

 

少しずつでもインプット・アウトプットをメモしよー

最近…

更新があいてしまいました…

 

言い訳ですが、、、

最近どーしても、どーしても忙しくて!

 

スキマに音声データ聞くしかできてないです。Σ(´Д` )

 

あとは印刷物にざっと目を通すとか…

 

 

音声データはシャッフルして聞いて、記憶のいろんな部分に刺激が行けばと思って聞いてます。

 

音声データききながら、だんだん、どんな内容のこと言ってるのかとか、どの箇所のことを言ってるのかとかアウトプットするならこんな図だなーとかイメージは湧くようになってきた気はします(・∀・)

 

なんもしないよりは、いいよね

 

そのイメージを整理して、定着させていきたい!

少しずつでもやるようにしなきゃ

 

 

この時期はどうしても忙しくなることを見越してスケジュール立てるべきでした…Σ(´Д` )

 

スケジュール見直ししないとな。