のこの勉強記録〜三度目の正直〜

一級建築士取得を目指して、いろいろ書いていこうと思います

とりこぼし・・・

ウラ指導のサイトでみることができる

平成28年度の学科試験のとりこぼしチェッカーをやりました

 

試験受けてからだいぶ経ってしまいましたが

勉強を進めていくうえで、やっとかないとと思いまして。。。

遅いかもしれないけど、今やらなきゃ、どんどん遅くなるだけだからね

 

で、驚きました!

 

とりこぼしがなければ、ぴったり合格点の90点だったんです!

 

なんとまあ、、、

 

とりこぼしがなければ、過半の受験生が解ける問題さえ得点できれば

学科が通ってたわけで

 

 

なんで、とりこぼししたか確認しつつ、進めていこうと思います

 

子守唄

スキマ時間として

 

通勤時間、お昼休み、お風呂

 

で、音声データを聞いてるんですが・・・

 

・・・(-_-)zzz

 

ってなっちゃいます…(。-_-。)

 

元々、お昼休みはお弁当食べて、即お昼寝してるので、まあ、いい子守唄で…笑

 

睡眠学習があれば、バッチリなのに笑

 

 

ちゃんと目が覚めてる時にも聞いてますよ!

 

予習で文章見ながら聞いたりして、

一通り勉強した後に文章なしで聞くと

聞き取りがばっちりできるように…!

 

ザッーと全体把握できるがいーですね!

 

…目覚まして聞いてれば…笑

 

 

 

 

 

 

付箋機能

付箋の分けは下記のようにしてみました!

 

橙:理解して回答できる

赤:あやしい

青:理解できてない

黄:暗記

緑:繰り返したい

 

基本は橙・赤・青をつけてます

 

もっと理解度別に細かく分けようかとも思いましたけど

付箋つけるのに、どれに振り分けるか細かく考えて

余計に時間かけちゃいそうなので、やめました笑

 

とりあえず一巡目は過去問を上の5つに振り分けていきたいと思います(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

施工計画

施工計画をやってて、気づいたこととかをメモメモ_φ(・_・

 

クリティカルパス

最も時間がかかる作業経路で、フロート(時間的余裕)が全くない作業経路

 

これについてはネットワーク工程表で大事なものなんだなってくらいの認識しかなかったのですが、

過去問解いてると、そういう受験生騙してやろって感じしますね

(騙されそうになったのは私ですが・・・笑)

 

・「トータルフロートが最大」と「最も時間がかかる」を勘違いしかかる。。。

・「トータルフロートが最小」と「時間がかからない」を勘違いしかかる。。。

 

一応、正答だし、理解もしたけど、ちゃんと問題文読まないとひっかかりそう(当たり前か(-_-))

 

■設計図書の優先順位

 ①見積要項書(現場説明書及び質問回答書)

 ②特記仕様書

 ③設計図

 ④標準仕様書

 

順番覚えてれば、ひとつひとつ順番確認しなくても解けますね!どこか1つの 違うと分かれば次の問題いけるし、時間短縮!

特に、問題文だと「現場説明書」と「質問回答書」が分かれて書いてある上に

優先順位が一番だから、その2つのうちの1つと何かを比較するのが出やすい気がする・・・

 

■盤圧計の設置位置

先にこんな図書きました

f:id:noco121q:20161217235610j:image

 

火打ち材ない時は真ん中はダメってことがわかれば解ける?

 

■フランジ下端等のコンクリート工事

空洞にならないように片側からコンクリを流し込んで、反対側に出てから、両側から打ち込む。。。

 

「両側から打ち込む」というワードを見たとたん、

「片側からだよー」なんて思って×にしかけたのですが、問題文にはちゃんと「片側から~」とも記載がありました。。。

 

・・・読み飛ばし注意!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1つの分野やるだけでも繰り返し出てる問題に気付けたり、どんな感じで出してるか、見えるものは見えますね!

 

他の分野もこうやって気がついたのメモしていきたいな(*´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印刷物

昨日、印刷物が届きました。

 

A4サイズで、厚さ測ってみたら7.5センチありました∑(゚Д゚)

 

購入する時に印刷物なしも選べたみたいだけど、買う前は自分でもソフトと同じ内容の物が印刷できるってよくわかってなくて、印刷物ありのを選んでました(。-_-。)

 

まあ、自分で焼くとなるとなかなか手間だし、紙媒体だと全体見えるし、まーいっか┐( ´ー`)┌ 

 

ただ、紙媒体入れとくファイルがなんもないよ〜

 

なんか合格者の方のブログ見てると単元ごとに小分けにして…って方法があるみたいですね…

 

こちらも色々やって考えよ

 

とりあえず一時保管はしときたいんだけど、7.5センチ分入れとくようなものはない(´Д` )

 

うーむ(。-_-。)

 

 

今年度の…

今日は今年度の試験の合格者発表でしたね

 

職場の人や大学の同級生の名前を見つけました!

 

おめでとう!

 

 

来年度のに名前が載るようがんばらな

 

で、今日はマルバツやったり、音声聞いたりもしつつ、、、

 

合格者の方のブログを巡ってました!

 

色々参考にさせていただこうっと