のこの勉強記録〜三度目の正直〜

一級建築士取得を目指して、いろいろ書いていこうと思います

荷重外力、構造計画

構造が大の苦手なんですが、やっとイメージをアウトプットして解けるような感じがしてきました!

 

バツ問でどこがバツになるポイントかチェックして

web講義とかの資料をじっくり読んでよく噛み砕いてまとめて

 

ここで、アウトプットしやすい自分のイメージをしっかり作ります!!

 

それから、自動再出にしてた構造のところをアウトプットのイメージを1つ1つ書いて解く…

 

すると、

理解して解けてるって感じです(*´∀`)b

 

 

荷重外力、構造計画に関しては

〇〇すると〜〜が大きい、小さい

とか

〇〇だと〜〜よりーーが小さくなる、大きくなる

 

とかの部分が変えられてバツになってるのが多いと思うので

どの状態がどんな影響を与えるのかを意識すると解ける感じ

 

問題が言い表してる状態を因数分解するみたいな??

 

---------

 

やっとわかってきて嬉しいものの、この6月でこんな状態でいいのかと不安でもあります

 

2巡目の時のじっくり具合のベクトルが違ったのかな…もっと解く時のことをイメージしてやるべきだったかな(´・_・`)

 

でも2巡目で苦手でも繰り返し触れて問題のイメージがあったから、今のタイミングで整理して理解できるようになったのかもしれないし、

 

今より遅いタイミングで理解するより、早くできて良かったと思うことにします

 

あと36日後に解ければいいんだし!!

 

自分がアウトプットしやすいイメージは自分でしか考え出せないので、

そのあたりを意識して他の分野も進めていきたいところです(。-_-。)