のこの勉強記録〜三度目の正直〜

一級建築士取得を目指して、いろいろ書いていこうと思います

施工計画

施工計画をやってて、気づいたこととかをメモメモ_φ(・_・

 

クリティカルパス

最も時間がかかる作業経路で、フロート(時間的余裕)が全くない作業経路

 

これについてはネットワーク工程表で大事なものなんだなってくらいの認識しかなかったのですが、

過去問解いてると、そういう受験生騙してやろって感じしますね

(騙されそうになったのは私ですが・・・笑)

 

・「トータルフロートが最大」と「最も時間がかかる」を勘違いしかかる。。。

・「トータルフロートが最小」と「時間がかからない」を勘違いしかかる。。。

 

一応、正答だし、理解もしたけど、ちゃんと問題文読まないとひっかかりそう(当たり前か(-_-))

 

■設計図書の優先順位

 ①見積要項書(現場説明書及び質問回答書)

 ②特記仕様書

 ③設計図

 ④標準仕様書

 

順番覚えてれば、ひとつひとつ順番確認しなくても解けますね!どこか1つの 違うと分かれば次の問題いけるし、時間短縮!

特に、問題文だと「現場説明書」と「質問回答書」が分かれて書いてある上に

優先順位が一番だから、その2つのうちの1つと何かを比較するのが出やすい気がする・・・

 

■盤圧計の設置位置

先にこんな図書きました

f:id:noco121q:20161217235610j:image

 

火打ち材ない時は真ん中はダメってことがわかれば解ける?

 

■フランジ下端等のコンクリート工事

空洞にならないように片側からコンクリを流し込んで、反対側に出てから、両側から打ち込む。。。

 

「両側から打ち込む」というワードを見たとたん、

「片側からだよー」なんて思って×にしかけたのですが、問題文にはちゃんと「片側から~」とも記載がありました。。。

 

・・・読み飛ばし注意!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1つの分野やるだけでも繰り返し出てる問題に気付けたり、どんな感じで出してるか、見えるものは見えますね!

 

他の分野もこうやって気がついたのメモしていきたいな(*´∀`)